2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 kaxiy 科学・技術 電気を蓄める この三連休は、北陸地方を中心とした大雪や全国的な寒波の影響で、電力の暖房需要が増え、電力需給が逼迫していると報道されていた。密を避ける今年の冬は、換気をしながら暖房、一人一部屋で暖房、など普段より暖房需要が多いと思われる […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 kaxiy 科学・技術 オンライン新年会 例年、正月に帰省すると親戚が集まり年始の集まり、食事会を催す。今年は、帰省もせず、また、普段会わない人との接触を避ける意味でも集まりは中止。各自の自宅で少人数が集まった。 その各家庭をオンラインで繋いでの新年会を催した。 […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 kaxiy スポーツ・健康 画像判定 先日の人間ドックの結果が送られて来た。初めてのE判定(要精密検査)が1個。早速、掛かりつけの医者に行った。眼の画像診断だったが、人間ドックでは行わなかった撮影も行い、何も深刻な事では無く、経過観察も必要無し、と言う診断だ […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 kaxiy 科学・技術 床の下、屋根の上 自分の家の地下に大きな道路トンネルが掘られているとやはり怖い。東京・調布市で住宅街の道路が陥没した事故で、東日本高速(NEXCO東日本)が東京外郭環状道路(外環道)工事と陥没の因果関係を認めた。報道によると、地下47mの […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 kaxiy 科学・技術 落としやすいイヤフォン 先日、スマートフォンのバッテリーが劣化したため、買い換えた。スマホはずっとiPhone。今まで自分が持っていたiPhoneにはイヤフォン・ジャックがあったが、2016年発売のiPhone 7以降のモデルには付いていない。 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kaxiy 科学・技術 ICT活用と教育レベル IoT/ICT技術を活用しようとする動きが広がっている。まだ掛け声だけで実態は伴っていない、かも知れないが、現実の社会(自信が働いている会社など)では、変化も少しずつなので日々の変化には気付いていない可能性もある。 2年 […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 kaxiy 科学・技術 温度サイクル試験と体調管理 今週の東京は暑かった。もちろん真夏に比べるべくもないが、11月も終わりのこの時期は服装も冬、身体の感覚も冬の準備なので、20℃もあると暑く感じる。 電子機器類などに温度サイクル試験と言うのがある。ヒートショック試験とも言 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 kaxiy 科学・技術 バーチャル修学旅行 今年は新型コロナの影響で修学旅行を中止する学校が相次いでいる。そんな中、バーチャル修学旅行を企画している旅行会社がある。 その一つJTBのWebサイトによると (1)360度VR映像体験(2)オンライン交流(3)伝統文化 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 kaxiy 科学・技術 BSとCS 人工衛星 在宅勤務で自宅で過ごす時間が多い中、テレビを付けている時間が長い。先日のアメリカ大統領選などBS/CS放送を見る機会も多い。ふと、放送衛星(BS用)や通信衛星(CS用)が気になった。 どちらの人工衛星も静止衛星で、赤道上 […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 kaxiy 科学・技術 AIとPCと鉛筆と 日本語で人工知能と呼ばれるAI(Artificial Intelligence)。AIと言う言葉を当たり前のように聞く今日であるが、言葉だけが一人歩きし、良く分からない。第三次AIブームと言われる現在、数年前から深層学習 […]