2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来 グリーンブック 多様な文化との共存 成田からSeattleの機内で“グリーンブック”と言う映画を見た。詳細は書かないが、1960年代の黒人差別を題材にした映画。前回の出張に見たHidden Figures(邦題:ドリーム)も、1960年代のNASA、黒人差 […]
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 kaxiy 過去・現在・未来 三種の神器 - 平成から令和へ 平成最後の週末、土曜日、10連休大型連休の始まり。平成から令和、天皇陛下には鏡、勾玉、劔の三種の神器も継承される。 先日、平成31年4月23日に個人的に注目していた会社が破産、という残念なニュースがあった。洗濯物を自動で […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 kaxiy 過去・現在・未来 あれから40年 – 原子力 1979年は、1月1日のアメリカ合衆国と中華人民共和国の国交樹立で始まった。それから40年。この40年の間には、世の中の考え方や価値観が変わった(と思う)。もちろん、国や地域によって文化や歴史的背景が違うので、変わり方に […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 kaxiy 過去・現在・未来 割り箸 木材とプラスチック 20〜30年前に割り箸論争と言うのがあった。割り箸は使い捨てで資源の浪費だからと、飲食店の箸は、洗って再利用ができるプラスチック製や塗り箸に代わっていった。中には、爪楊枝も木製の使い捨て品はいけないと、韓国のグリーン楊枝 […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来 Paper or Plastic 駅前のスーパーのレジ袋が有料になった。我が家の近所にもついに環境保護の波がやって来たか、と言う印象。今まで無料でもらえるのが当たり前だったから、個人的には少し不便だけど。 それよりも気になるのは、日本の過剰とも思える包装 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 kaxiy 過去・現在・未来 移民の国 ドイツで暮らしているロシア人と少し話す機会があった。なぜだかフランスの話しに。 彼が言うには、「フランスは美しい国なんだけど、最近は移民が増え、中にはフランス文化を尊重しない人々もいる。特にヨーロッパ以外から来たイスラム […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 kaxiy 過去・現在・未来 沖永良部島の海 鹿児島県で南から2番目の島、沖永良部(おきのえらぶ)島。サトウキビやテッポウユリなど農業が盛んな島で、観光客はそれほど多くない。 学生時代に行った時は、その島にユースホステルがあった。東の海を見渡す崖の上に立ち、海を望む […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 kaxiy 過去・現在・未来 トンガ王国 – 社会が麻痺 2019/2/26 南太平洋ポリネシアの島国トンガ王国。今年の初めに企業活動、観光業、住民の生活までもが麻痺状態になったと言うニュースが流れた。海底の光ファイバーケーブルの断線で、インターネットのほとんどすべてが使えなく […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 kaxiy 過去・現在・未来 昭和初期 – 子供の世界 2019/2/23 先日の法事は伯母の三回忌。その伯母が子供の頃を回想して書いた手記を読ませてもらった。 その一部を紹介する。昭和10年(1935)頃の風景。戦争前で平和な頃だったと思われる。 子供たちが生き生きとしてい […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来 バブル再来 米中貿易戦争、東京で伸う伸う(のうのう)と暮らしていると実感することは少ないけど、年末年始にベトナムと台湾に出張した人の話を聞くと、やはり影響は色々と出ているようだ。台湾企業は、少し前までは、中国に工場を持って生産する、 […]