2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 kaxiy 世界と日本 海外企業とのコミュニケーション 海外の企業と仕事をする時は、全て日本語で、と言う訳には行かない。20代の頃の取引相手はアメリカだけだったので、漏れなく英語だった。当時はそれを当たり前だと思っていた。その後、中国企業と仕事をした時は、日本語のできる中国人 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 kaxiy 過去・現在・未来 Ladies & Gentlemen 日本航空で羽田空港に到着し、バスで自宅に向かっている時にこんなニュースを聞いた。「JALが英語での機内アナウンスを変更する。従来の“Ladies and gentlemen”から始まる定番の表現を“Attention a […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 kaxiy 世界と日本 中東和平と東アジア アラブ首長国連邦(UAE)とバーレーンがイスラエルとの国交を正常化した、と言うニュースがあった。仲介したアメリカの大統領は成果を自讃している。その後アフリカのイスラム教国家、オマーン、スーダン、コモロ、ジブチ、モーリタニ […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 kaxiy 言語 菅と菅 姓名の読み方 菅義偉さんが第99代内閣総理大臣に選出された(※)。「菅」姓の総理大臣は2人目。一人目は第94代菅直人氏。 世界のほとんどの国では、「Suga」首相と「Kan」元首相は別人だと認識されるが、漢字圏の中国や台湾、その他華僑 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 kaxiy 世界と日本 Dear Yamada san, 取引の無い企業に初めてコンタクトを取る時、最近は電話よりもEmailが多い。 日本語の場合は、〇〇株式会社御中などでメールを書き始める。 英語だとDear sirs/madams, やTo whom it may con […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 kaxiy 言語 お盆休みとメリハリ 今年のお盆休み、帰省をすべきか否かを政府が示せと言う議論もあったが、結局のところ飛行機や新幹線、観光地などは例年に比べて人出が大きく減ったと報道されている。 昨年のお盆の時期に書いた(→こちら)が、お盆期間中は通勤電車が […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kaxiy 科学・技術 セミの声と日本語 梅雨が終わって一気に夏。ジージージーと言うアブラゼミの声にミンミンミンと言うミンミンゼミの声が重なり合う。夕方の散歩・ジョギングコースにはカナカナカナとヒグラシの声も聞こえる。これらセミの“声”を聞き分けられるのは日本人 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 kaxiy スポーツ・健康 草履と草鞋 ワラーチ 読めそうで読めない漢字。草履と草鞋。正しく読めるだろうか?そう言う自分は2つが違う漢字だとは知らずどちらも草履で時と場合によっては読み方が2つあるのだと思っていた。草履=ぞうり草鞋=わらじ草履はビーチサンダルのような履き […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 kaxiy 世界と日本 土に埋める 水に流す 2011/7/23 2011年の今日、7月23日、どんな事件があったか覚えているだろうか?と、こんな質問をいきなり受けても普通の人は答えられないが、勘の良い人はこの記事のタイトル「土に埋める」で気付く人もいるかも知れない。 9年前の今日、中 […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 kaxiy 新型コロナ 朝令暮改 2 新型コロナ第2波とも言えるかも知れない感染者の増加の最中、政府はGo Toキャンペーンと言う名のもと人々の移動を推進しようとしている。このキャンペーンを考えた時は、感染者数も収束に向かっていたのかも知れない。 日本語には […]