2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 kaxiy 文化・習慣 企業のロゴ 家紋 自分の家の家紋を調べる機会があった。普段の生活にはほとんど関係無く、言葉としても時々“紋付袴”など、これもまた普段は使わない衣類でのみ使われる。 一般企業は社章、各自治体には都道府県章などほぼ全ての団体には何らかのシンボ […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 kaxiy 旅日記 ウィスコンシン州の白人社会 ウィスコンシン州ケノーシャ(Kenosha, Wisconsin)で再び痛ましい事件が起きた。 大阪なおみ選手が抗議の意思としてニューヨークで行われているテニス大会の準決勝ボイコットを一時表明するなど全米のスポーツ界でも […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 kaxiy 文化・習慣 地蔵盆 京都の風習 8月24日は地蔵盆。 子供の頃は地蔵盆は夏休み最後のイベント。終わっていない宿題があると焦り始める頃だった。町内会から子供の人数分だけ、各家庭にお菓子引き換えが配られた。子供はその券を持って近くの児童公園に行き、福引をし […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 kaxiy 世界と日本 お盆の帰省 お上の指示 大手マスメディアでは、お盆の帰省を規制するのか、政府の判断が待たれる、などの論調の報道が多かった。政府や各自治体の対応は”勝手にしろ”と言うことだと理解した。個々の事情や地域によりそれぞれ判断して […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 kaxiy 世界と日本 肉料理にドレッシング 最近一部ではポテサラ論争が話題になっているらしい。詳細は新聞記事(→こちら)を見てもらえば良いが、子供の頃は“サラダ”と言えばポテトサラダだった。ニンジンが入っていたり、リンゴや刻んだゆで卵、玉ねぎが入っているなどバリエ […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 kaxiy 過去・現在・未来 唐の時代と中国文化 中国人の世界観・三 北京市内に中国人民革命軍事博物館と言うの施設がある。中国に数ある反日歴史博物館の一つ。北京滞在中の2000年台初めに行った時には、古代からの武器や戦争、歴代王朝の歴史が文物やパネルで展示してあった。時代・王朝ごとの展示だ […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 kaxiy 過去・現在・未来 長雨とタイ米 6月30日から19日連続の降雨を記録した東京地方、昨日(7月19日)は20日振りに雨が降らなかった。九州や岐阜・長野、静岡などのように豪雨・土砂崩れの被害を受けた訳では無いが、やはり雨続きは気分が滅入る。また、一昨日まで […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 kaxiy 文化・習慣 ねこまんま と レトルトカレー ねこまんま、と言えば昔は”ご飯に削りがつお”を掛けたネコの餌と言うイメージがあった。“お魚くわえて逃げてく”サザエさんの主題歌の猫とともにねこまんまも昭和の風景になった。令和の今は、お魚くわえてる […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 kaxiy 世界と日本 アフリカン・アメリカン 少し前の”Black Lives Matter“でも書いたが、幼稚園の頃、生まれ故郷の京都の街で初めて見た“外人”が黒人だった。 大人になってから様々な人種の人々と接する機会があったが、“黒人”に […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 kaxiy 新型コロナ 東海道新幹線と日本経済 先週、久々に出張に行った。大阪。緊急事態宣言中は東海道新幹線の乗客が一車両に4〜5人と言う時もあったらしいので、どれくらいの乗車率か興味があった。朝10時台ののぞみだったが、新横浜→名古屋間は一車両20〜30人と言った感 […]