2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 kaxiy 世界と日本 渡航自粛緩和 出張に行けるのはいつ? 20年3月25日に“全世界を対象に不要不急の渡航は止めてください”と言う出国制限が出されてから3ヶ月。政府は新型コロナウィルス感染の落ち着いている4ヶ国(ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランド)を念頭に、“例外 […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 kaxiy 新型コロナ 会食自粛とブレックファースト・ミーティング 新型コロナの影響で、夜の会食はまだ自粛ムード。“会食”と名がついているが普通はアルコールを伴う。アルコールが入るとソーシャル・ディスタンスも大声自粛も意識から飛んでしまう。その点、朝、朝食を摂りながら、コーヒーを飲みなが […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 kaxiy 文化・習慣 ラーメン 来週からはいよいよ正常勤務体制。在宅勤務の5月はランチの外食はゼロ。一応、真面目に仕事していたので昼食時間は1時間程度。簡単な食事を、となると、ラーメンが多くなる。 自宅で作れるラーメンも色々あるが、時々無性に食べたくな […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 kaxiy 旅日記 カップ麺とチューインガム 最近は外食が減り、自炊や中食、さらにはカップ麺や弁当を買って来て食べる人など増えただろう。 以前から思っていたが、日本で弁当やカップ麺を買うと大抵は箸がもらえる。最近は使わないが、カップ麺の自動販売機でも箸かフォークが自 […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 kaxiy 文化・習慣 米のごはん と ファクターX カウニャウ(カオニャオとも)を無性に食べたくなる時がある。タイやラオスで食べられているインディカ米(長粒米)の餅米。基本的には、炊くのでは無く蒸す。日本の餅米と同じ。 ラオス・ビエンチャン郊外の滝を見に行った時(→こちら […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 kaxiy 過去・現在・未来 衣替え 新しい習慣 在宅中 いつの間にやら 衣替え 東京の緊急事態宣言も解除され、6月1日から我が社は5割出勤。昨日、久しぶりに出社した。 衣替えは俳句の世界では夏の季語。伝統的には6月1日。中学・高校の制服はこの日を境に急に上着を着なくな […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 kaxiy 文化・習慣 会議と議事録 国会 国の会議に関する最近の2つのニュースが気になった。 一つは、新型コロナ感染症対策の専門家会議。 議事録を作っていなかった、としてマスコミや野党から批判されている。ただ、どうも発言者や議事進行などを逐一記載した記録を残して […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 kaxiy 世界と日本 ベトナムコーヒー 普段は自宅でコーヒーを飲むことは少なかったが、在宅勤務になってからほぼ毎日飲むようになった。会社で飲むことも少ないが、取引先訪問時に少し時間が余った時にはカフェに行ってコーヒーを飲みながら、時間調整+パソコンの栄養補給( […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 kaxiy 世界と日本 SNS 日本人の同調行動 ドラマに出演した女子プロレスラーが自殺した、と言う痛ましい事件があった。SNSによるひどい中傷だったらしい。亡くなった木村花さんにはご冥福をお祈りする。 同様の事件は隣の国、韓国で頻繁に起きているような気がする。日本の件 […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 kaxiy 世界と日本 二度漬け禁止 と 中国人の衛生感覚 大阪名物串カツ、しばらく閉店していた店も2度漬けならぬ1度漬けも禁止にして営業再開した。風情が無くなったと言う声もあるだろうが、時節柄やむを得ない対策だろう。 2〜3回アメリカ人を連れて行った事がある。No double […]