2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 kaxiy 科学・技術 時速320km 秒速60m 今年(2020年)は観測史上初めて7月に台風が発生しないなど、7月末までは台風が少なかった(2個)。8月になり遅れた分を取り返す様に台風が増えて来た。 現在(8/26)台風8号(BAVI)が東シナ海を北に向かって進んでい […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 kaxiy 科学・技術 ガス漏れ、水漏れ レバノンの首都・ベイルートの爆発は衝撃でしたね。爆発した薬剤は硝酸アンモニウム(NH4NO3)、化学肥料の窒素源でもあるが、熱などにより爆発することもあると言う薬剤。この記事を書いている時点では爆発の原因は判明していない […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kaxiy 科学・技術 セミの声と日本語 梅雨が終わって一気に夏。ジージージーと言うアブラゼミの声にミンミンミンと言うミンミンゼミの声が重なり合う。夕方の散歩・ジョギングコースにはカナカナカナとヒグラシの声も聞こえる。これらセミの“声”を聞き分けられるのは日本人 […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 kaxiy 科学・技術 iPhoneと日本人 製品の小型化 取引先の会社が東南アジアに工場進出を計画している。新型コロナの影響で計画に大幅な狂いが生じているが、工業団地探しを少しずつ始めた。敷地・建屋面積は、必要となる製造設備や倉庫、事務所などを想定して計画していたが、企業の海外 […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 kaxiy 科学・技術 光ファイバーによる地震検知 縦割り行政 Googleが自社で敷いた海底光ファイバーケーブルを使って地震を検知する実験に成功した、と言うニュースがあった。将来は地震や津波をいち早く検知し、世界に伝えることができるかも知れないと言う。 Googleが敷いている光フ […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 kaxiy 科学・技術 水の惑星 地球 豪雨が続いた後もまた雨。令和2年7月豪雨、被害の大きい九州各地や岐阜・長野などの人々の心痛を思うと言葉が無い。それ以外の地域でもいつになったら雨が止むのか、と本当に嫌になってしまう。 豪雨、洪水、水害。災害の原因となって […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 kaxiy 科学・技術 金の展性 原子番号79、元素記号Au。日本語で金。英語でGold。ラテン語でaurum。 歯に被せてあった金属を作り直した。被せモノを作る時は材料を説明してくれるが“金”の利点について初めてまともな説明を受けた。金歯は高くてお金持 […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 kaxiy 科学・技術 レジ袋と生ごみ 昨日(7月1日)から全国の小売店でレジ袋が有料になった。 今までは、小さな品物一つしか買わない時でもわざわざ小さな袋に入れて渡されていた。そう言う時は大抵“袋要りません”と言ってはいたが、言うのが遅れたりすると袋に入って […]
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 kaxiy 科学・技術 風に向かって進むヨット と 飛行機 東京メトロ(地下鉄)は、オリンピックの色々な競技を紹介したプロモーションビデオを車内で流している。最近は、ヨット競技の紹介。 ヨットに興味を持ったのは、小学生の頃。海から遠い(少なくとも子供にとっては)ところで育ち、実物 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 kaxiy 科学・技術 SPACE X打上げ 冷戦と宇宙 イーロンマスクがCEOを務めるSPACE X社が有人宇宙飛行船Crew Dragonを打上げた。フロリダ州のケネディ宇宙センターから現地時間2020年5月30日の打上げは、アメリカとしては2011年7月に打上げられたスペ […]