2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 kaxiy 科学・技術 遮断機の無い踏切 2021/12/10 昨日に引き続き鉄道の話し。 最近の報道番組で、警報器も遮断機も無い鉄道踏切を無くそう、と言う話題があった。 東京や大阪など大都市圏に住んでいると遮断機の無い踏切など考えられない。もっと言うと踏切自体 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 kaxiy 旅日記 JRと国鉄 2021/12/9 11月の四国旅行、四国内の移動は、JRとバスが主だった。 JR四国。6個あるJR旅客の中では営業距離が一番短い会社。高松や徳島と言った都会では鉄道利用者はそれなりに多いのかも知れないが、その他の路線は […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 kaxiy 科学・技術 火星人と大地震 2021/12/4 1938年にアメリカで火星人が侵略して来たとのデマで、パニックが起きたことは良く知られている。テレビ放送のまだ無かった時代にラジオで「宇宙戦争(The War of the Worlds)」のドラマが […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 kaxiy 旅日記 四国の魅力 2021/11/25 引き続き四国の話。 物議を醸した都道府県魅力度ランキングで、四国4県は、香川 28位高知 29位愛媛 32位徳島 42位と下位に集まっている。 あるアンケート調査によると国内で行きたい旅行先では、四 […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 kaxiy 旅日記 四国 学生時代の不便な貧乏旅行 2021/11/23 何回目かの四国旅行に行った。純粋に観光と言うのは随分と久しぶりな感がある。出張のついでに道後温泉に立ち寄ったなどはあったが。 大学生の頃、友人と2人で貧乏旅行をしたことがある。目的地は高知県。有名な […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 kaxiy 過去・現在・未来 ポイ活 と 無駄な買い物 2021/11/10 ポイ活/ポイント活用と言う言葉が普及してしばらく経つ。昔からポイントというものはあったが、紙やプラスチックのカードにスタンプを押したり、磁気情報を入れたり、個別の店舗ごとに物理的なカードを持つ必要が […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 kaxiy 過去・現在・未来 電車の広告 健康・美容 2021/11/5 電車の広告と言えば、昔は週刊誌の中吊り広告、と言うイメージが強かった。元々、週刊雑誌も漫画も読むことは少なかったが、過激なタイトルだけを見て、世の中にはそんな事件もあるのか、程度には思っていた。インタ […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 kaxiy 科学・技術 Yahooよ、お前もか! カーテンの向こう側 2021/11/4 アメリカYahooが中国から撤退した、と報道された。中国では「西側」のネットワーク・サービスは軒並み使えなくなる。 以前からGoogleやTwitter、Facebook、YouTube 、Lineと […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 kaxiy 科学・技術 デジタルと言う言葉 2021/10/11 10月10日と11日は、今年からデジタルの日になった。世界に先駆け、日本が世界で初めて制定したデジタルの日らしい。何故、10月10日と11日なのか。予想通り、1010-1011と、0と1で表すデジタ […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 kaxiy 新型コロナ 時の流れに身をまかせ 2021/9/28 タイトルを見てテレサ・テン(鄧 麗君)の話題だと思った人には申し訳ない。時間感覚に関する話し。 我が社は出退勤時のタイムカードというものを導入したことは無い(はず)。入社した頃は人事部が管理する出勤簿 […]