2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 kaxiy 過去・現在・未来 スマホとウォシュレットと風呂の無い生活 スマホ、風呂・給湯器、ウォシュレット。この三つに共通することは何でしょう? いきなり尋ねられても困るだろうが答えは沢山ある。昭和生まれの自分としては“子供の頃には無かったもの”。 幼稚園の頃はおばあちゃん達と暮らしていた […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 kaxiy 過去・現在・未来 戦争と領土拡大 領土を得るために戦争を仕掛ける。 帝国主義、植民地主義など20世紀半ば頃までは戦争の目的として比較的一般的だった。 日本の負の歴史、第二次世界大戦、大東亜戦争とも呼ばれるが、領土拡大を求めて朝鮮半島や中国東北部、台湾島、 […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 kaxiy 科学・技術 AIとPCと鉛筆と 日本語で人工知能と呼ばれるAI(Artificial Intelligence)。AIと言う言葉を当たり前のように聞く今日であるが、言葉だけが一人歩きし、良く分からない。第三次AIブームと言われる現在、数年前から深層学習 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 kaxiy 科学・技術 PCセットアップ 先日、久しぶりにPCのセットアップを行った。 Windows 10など最近のOSはセキュリティ対策がしっかりしている為か、セットアップ時にメールアドレスや電話番号など連絡先情報を登録する必要がある。昔は、パーソナル・コン […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 kaxiy 過去・現在・未来 外出時の持ち物 子供の頃、学校から帰って来て遊びに行く時、持って行くモノ…特に何も無かった。 大人になると持ち物が増える。家の鍵や財布は昔から変わらないだろうか。最近は欠かせないのがスマートフォンとSuica(交通系ICカード)。それに […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 kaxiy 科学・技術 都道府県による顔の違い 2020年10月15日2021年10月24日追記 東京大学が都道府県ごとの遺伝子の違いを解析した、と言う記事があった(→こちら)。 現代の日本人(アイヌ人、琉球人、本土人)は、縄文人の系統と、渡来人の系統が混血した集団の […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 kaxiy 過去・現在・未来 国勢調査とプライバシー 5年に一度の国勢調査。一昨日、10月7日が締め切りだったが、回答率が上がらない為10月20日まで期限が延長された。 子供の頃は親が面倒くさそうに回答を記載していた記憶がある。その頃は、国民の義務なんだな、とくらいにしか思 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 kaxiy 過去・現在・未来 昭和 の 国際電話 普段、海外メーカーと仕事をしていている、と言っても電話をする機会はそれほど多くない。大抵はemail。理由は簡単。外国語で電話するのが苦手だから。話す時は、最近はビデオ会議のこともあるが、基本的には電話。 海外出張に行っ […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 kaxiy 旅日記 アメリカの”同窓会” 社会人になりたての新入社員だった頃の上司が亡くなった。新人の頃はアメリカ製の機械を輸入・販売する部門に配属された。そのアメリカ・メーカーの製品を日本に紹介するにあたり、中心に居たのがその上司だった。自分の担当はその機器の […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 kaxiy 過去・現在・未来 Ladies & Gentlemen 日本航空で羽田空港に到着し、バスで自宅に向かっている時にこんなニュースを聞いた。「JALが英語での機内アナウンスを変更する。従来の“Ladies and gentlemen”から始まる定番の表現を“Attention a […]