コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ところ変われば、時代違えば

世界と日本

  1. HOME
  2. 世界と日本
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来

親日国

安部首相がイランを訪問した。時を同じくしてホルムズ海峡でタンカー襲撃事件があり、訪問目的を達成できたのかどうかは疑問であるが、それはとりあえず置いておく。 イランは親日国と言われている。小説や映画になった「海賊と呼ばれた […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来

ホームレス

アメリカ・ロサンゼルス郡でホームレスが増えている、と言うニュースがあった。詳しくは書いてないが、職はあっても住める場所が無い、と言う人も相当数いるのでは、と思う。カリフォルニア州は全般的に景気が良く物価も上がっている。 […]

2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来

電気自動車

電気自動車のテスラ、東京近辺でも時々見かけるようになったが、カリフォルニアでは毎日数台は走っているのを見る。カリフォルニア州シリコンバレーに本社を置くテスラ社はEV販売台数世界一。アメリカの3大自動車メーカーなどが次々と […]

2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本

アメリカ西海岸の環境対策

マイクロプラスチック対策として、使い捨てストローを使わないようにしよう、と言う機運は日本でも高まりつつある。環境対策が厳しいカリフォルニア州では、レストランなどでストローを闇雲に提供することは禁止された。客がストローを頼 […]

2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本

トランプ大統領来日

令和最初の国賓としてアメリカ合衆国トランプ大統領が来日した。世界で最も影響力のある国の大統領来日なので、ニュースはトップ級の扱い。それでもNHK夜7時のニュースのトップは、千葉県長南町震度5弱。さすがNHK、気象関連のニ […]

2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本

レストランの照明

レストラン、少し高級な所の雰囲気と言うのは、国によって違う。主観では・日本は、静かな侘び寂び・中国は、でかい、広い・アメリカは、照明を落として荘厳と言う感じかな。 アメリカの照明を落とした荘厳な雰囲気と言うのが日本人にと […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来

グリーンブック 多様な文化との共存

成田からSeattleの機内で“グリーンブック”と言う映画を見た。詳細は書かないが、1960年代の黒人差別を題材にした映画。前回の出張に見たHidden Figures(邦題:ドリーム)も、1960年代のNASA、黒人差 […]

2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本

世界で通じる言葉 – 令和最初の海外出張

令和の最初の日から、米国出張に行った。その間に気付いたことを何件か書いて行こうと思う。まずは、1回目。  27年ぶりに就航を再開したJALで成田からSeattleへ。Seattle空港で乗り換え。JALの到着す […]

2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 kaxiy 旅日記

TAD XAIの滝 – 食事のマナー2

ラオスの首都、ビエンチャンで、トレッキングツアーに行った時のランチ。 ビエンチャンから車で小一時間、そこから狭い川をボートで約30分、ジャングルの中を歩いて30分くらい。TAD XAIと言う滝に着いた。街の旅行会社に手配 […]

2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 旅日記

銀シャリ

“銀シャリ”、第二次世界大戦中など食料事情がよく無かった頃、普段はアワやヒエなどの雑穀、イモや麦飯などしか食べられない時に、白いご飯を、おそらくは憧れの念を込めて、銀シャリと呼んだらしい。 初めて海外に行ったのは学生時代 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • »

+メール登録よろしくお願いします+

プライバシーポリシーはこちら

ニュースレターを正常に購読しました。

最近の投稿

母語と外国語、そしてカクテルパーティー効果

2025年6月7日

フレッシュとホワイトコーヒー

2025年4月13日

台湾産うなぎ

2025年4月3日

オーバーツーリズム対策

2025年1月31日

おせち料理の価値観

2025年1月13日

季節のご挨拶

2024年12月24日

外国人労働者と日本のラストワンマイル

2024年12月12日

京都のB級グルメ 餃子

2024年11月24日

ヒトとヒトの距離感

2024年11月13日

観光客のいない金沢

2024年10月14日

カテゴリー

  • 科学・技術
  • スポーツ・健康
    • ランニング
    • 新型コロナ後遺症
  • ビジネス
  • 地球環境
  • イントロ
  • 旅日記
  • 過去・現在・未来
  • 世界と日本
  • 文化・習慣
  • 言語
  • 日本・地域間の違い
  • 個々の違い
  • 災害・事故
    • 新型コロナ
  • 閑話
  • —–

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

Copyright © ところ変われば、時代違えば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ランニング
  • ビジネス
  • 新型コロナ後遺症
  • 地球環境
  • 科学・技術
  • スポーツ・健康
  • 新型コロナ
  • イントロ
  • 旅日記
  • 過去・現在・未来
  • 世界と日本
  • 文化・習慣
  • 言語
  • 日本・地域間の違い
  • 個々の違い
  • 災害・事故
  • 閑話
  • —–
PAGE TOP