コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ところ変われば、時代違えば

個々の違い

  1. HOME
  2. 個々の違い
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 kaxiy 個々の違い

去り際の美学

数年前に、一緒に仕事をしていた後輩が退職したことがあった。退職理由は良くある“一身上の都合”だったが、その直前には注意散漫なのかケアレスミスなども増えていたような気がする。当時、人事課長に“辞めて行く人は仕事に無気力にな […]

2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 kaxiy 個々の違い

ビジョンとPDCA

たまには、人々の役に立つ、かも知れない記事を書いてみよう。 ハリウッド映画で大成功を収め、その後カリフォルニア州知事を務めたアーノルド・シュワルツェネッガーさん。少し前に日本語のニュース記事に書かれていた成功の秘訣が素晴 […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 kaxiy 個々の違い

命と幸せ

昨日(9月27日)の朝、女優・竹内結子さんが亡くなられたと言うニュースが飛び込んできた。自殺らしい。今年もスポーツ選手や俳優など著名人の自殺が相次いでいる。 高校時代の同級生の7回忌法要・納骨の儀が昨日あった。参加も考え […]

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 kaxiy 過去・現在・未来

子供の生活圏 どこにも行けない夏

お盆はやはり多くの方は仕事は休みだろうか?我が社はお盆休みは無く、会社は通常営業だが、仕事量は少ないので各自有給休暇が取りやすい時期ではある。 新型コロナの前は、仕事で移動することも多く、近距離では電車やバス、遠距離だと […]

2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 kaxiy 世界と日本

青い目と茶色い目、身障者体験

昨日(→こちら)書いた「青い目と茶色い目の実験」。子供相手の実験だったため批判が多かったようだ。 高齢者や身体障害者の不自由な身体機能を擬似体験する教育がある。足に重りを付けたり、アイマスクや視界が狭まるゴーグルを掛けた […]

2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 kaxiy 世界と日本

BLACK LIVES MATTER

アメリカ・ミネアポリスでの白人警官によるジョージ・フロイトさんの暴行死事件以降、アメリカを中心に各地で人種差別反対デモが発生していることは何回か記事に書いた。日本でも6月14日に東京・渋谷でBlack Lives Mat […]

2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 kaxiy 新型コロナ

世の中は回る 不要不急

報道ステーションのメインキャスターが新型コロナ陽性となり、スタッフも含め多くの人が自宅待機になった。それでも放送自体は少なくとも見かけ上は通常通り行われていた。 個人が社会で担っている役割の大小は色々ある。それぞれの役割 […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 kaxiy 科学・技術

人間と機械 - エネルギー損失

人と機械は違いもあるが共通点もある。 どちらも運動(動作)すると熱が発生し、温度が一定限度を超えると壊れたり(病気になったり)、寿命が短くなったりする。また、あまりにも温度が低過ぎても正常に動かない。暖機運転(ウォームア […]

2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 kaxiy 個々の違い

パラリンピックまで1年

電車通勤で朝出勤して、夕方帰宅する、と言う生活をしていると出会う“人種”が均一になってしまう。男性女性問わず所謂“会社員”ばかり。 それでも夏休み期間中の最近は、東京駅で親子連れ、それ以外の時期でも外国人を含む観光客が多 […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本

反日

前回、親日国について書いたので反日にも触れてみる。近隣の国がなぜ反日なのか、歴史的背景などは専門家の皆さんにお任せするとして、身近にいた人達から感じたことを書いてみる。 まずは中国。久々に北京のラジオをインターネットで聞 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

+メール登録よろしくお願いします+

プライバシーポリシーはこちら

ニュースレターを正常に購読しました。

最近の投稿

母語と外国語、そしてカクテルパーティー効果

2025年6月7日

フレッシュとホワイトコーヒー

2025年4月13日

台湾産うなぎ

2025年4月3日

オーバーツーリズム対策

2025年1月31日

おせち料理の価値観

2025年1月13日

季節のご挨拶

2024年12月24日

外国人労働者と日本のラストワンマイル

2024年12月12日

京都のB級グルメ 餃子

2024年11月24日

ヒトとヒトの距離感

2024年11月13日

観光客のいない金沢

2024年10月14日

カテゴリー

  • 科学・技術
  • スポーツ・健康
    • ランニング
    • 新型コロナ後遺症
  • ビジネス
  • 地球環境
  • イントロ
  • 旅日記
  • 過去・現在・未来
  • 世界と日本
  • 文化・習慣
  • 言語
  • 日本・地域間の違い
  • 個々の違い
  • 災害・事故
    • 新型コロナ
  • 閑話
  • —–

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

Copyright © ところ変われば、時代違えば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • 科学・技術
  • スポーツ・健康
  • 新型コロナ
  • ランニング
  • ビジネス
  • 新型コロナ後遺症
  • 地球環境
  • イントロ
  • 旅日記
  • 過去・現在・未来
  • 世界と日本
  • 文化・習慣
  • 言語
  • 日本・地域間の違い
  • 個々の違い
  • 災害・事故
  • 閑話
  • —–
PAGE TOP