2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 kaxiy 科学・技術 床の下、屋根の上 自分の家の地下に大きな道路トンネルが掘られているとやはり怖い。東京・調布市で住宅街の道路が陥没した事故で、東日本高速(NEXCO東日本)が東京外郭環状道路(外環道)工事と陥没の因果関係を認めた。報道によると、地下47mの […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 kaxiy 災害・事故 災害時の備え 平時の活用 昨年(2019年)の台風19号(令和元年東日本台風/Hagibis)から一年。 災害時の備えとして、備蓄飲食料や発電機など色々なものが市場には出回っている。これらの防災用品は、ホームセンターやネットショップなどで特設コー […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 kaxiy 新型コロナ 飛行機 新型コロナとマスク このところマスクを拒否する乗客に関する飛行機のニュースが立て続けにあった。一人は病気か何かでマスク着用ができない、と言う事だった。やむを得ない事情がある人は別として、正当な理由無くマスクを着用していない人をどうするか?飛 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 kaxiy 災害・事故 非常食の備え 消費期限 7月の九州や山形、長野などの洪水、先日の台風9号、10号と自然災害が絶えない。今年は新型コロナ感染症対策のため避難所にも人数制限が設けられ、入所できない人も多くいたとも報道されている。 自宅などが災害の危険が少ないのであ […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 kaxiy 新型コロナ Go Toトラベル 東京勤務者の出張 Go Toトラベルキャンペーン、この記事を書いている9月8日時点では、東京都民は除外されている。来週にでも東京都民も対象にする、と言うような議論はされているようだが。 最近は国内出張も禁止では無いが、自粛気味で頻度が大幅 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 kaxiy 科学・技術 台風と日本の停電 気象庁が「特別警報級の勢力に発達する恐れがある」と早々と発表している台風10号(Haishen=海神)が接近しつつある。昨年(2019年)房総半島を襲った台風15号(令和元年房総半島台風 FAXAI)や一昨年関西地方に大 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 kaxiy 科学・技術 ガス漏れ、水漏れ レバノンの首都・ベイルートの爆発は衝撃でしたね。爆発した薬剤は硝酸アンモニウム(NH4NO3)、化学肥料の窒素源でもあるが、熱などにより爆発することもあると言う薬剤。この記事を書いている時点では爆発の原因は判明していない […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 kaxiy 世界と日本 最上川とエヤワディ川、タイの洪水 「五月雨を集めて早し最上川」 松尾芭蕉 元々は「五月雨を集めて涼し最上川」だったが、芭蕉が今の山形県・大石田に滞在中に最上川の急流を目の当たりにし、改作したのだとか。 山形県・大石田、最上川が決壊して洪水が起きていると言 […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 kaxiy 世界と日本 土に埋める 水に流す 2011/7/23 2011年の今日、7月23日、どんな事件があったか覚えているだろうか?と、こんな質問をいきなり受けても普通の人は答えられないが、勘の良い人はこの記事のタイトル「土に埋める」で気付く人もいるかも知れない。 9年前の今日、中 […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 kaxiy 科学・技術 光ファイバーによる地震検知 縦割り行政 Googleが自社で敷いた海底光ファイバーケーブルを使って地震を検知する実験に成功した、と言うニュースがあった。将来は地震や津波をいち早く検知し、世界に伝えることができるかも知れないと言う。 Googleが敷いている光フ […]