2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 kaxiy 言語 音がく と 数がく 楽しく学ぶ 先日、ボーッとしていた時にふと思った。科学や数学、哲学、それに語学まで“がく”は“学”。それに対して音楽の“がく”は“楽”。音楽は文字通り、音を楽しむ、で素晴らしいネーミングだと思うが、他の“がく”は何故“楽”では無いの […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 kaxiy 世界と日本 渡航自粛緩和 出張に行けるのはいつ? 20年3月25日に“全世界を対象に不要不急の渡航は止めてください”と言う出国制限が出されてから3ヶ月。政府は新型コロナウィルス感染の落ち着いている4ヶ国(ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランド)を念頭に、“例外 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kaxiy 科学・技術 デモ・暴動鎮圧と催涙ガス この数日、反人種差別デモのニュースが少なくなった感があるが、収束に向かっているのだろうか?それとも、日常になりニュース性を失ったのか? 少しずつデモの性格が変わりつつあるのかも知れない。 暴徒化したデモなどのニュースでは […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 kaxiy 世界と日本 世界の中の日本 世代による認識の違い 新型コロナで日本の対応が批判されたかと思えば、感染者数・死亡者数が少ないために称賛されたりと評価が分かれる。経済面でも日本は先進国だ、と言う意見もあれば、もはや先進国とは言えず、“衰退途上”国だ、 […]
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 kaxiy 科学・技術 風に向かって進むヨット と 飛行機 東京メトロ(地下鉄)は、オリンピックの色々な競技を紹介したプロモーションビデオを車内で流している。最近は、ヨット競技の紹介。 ヨットに興味を持ったのは、小学生の頃。海から遠い(少なくとも子供にとっては)ところで育ち、実物 […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 kaxiy 過去・現在・未来 Back To The Future と 1世代 日本のテレビでは3週連続「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズが放送されている。 舞台は、1985年。シリーズ第1作では、1955年の世界にタイムスリップ、第2作では、2015年にタイムスリップ。第1作が公開された1 […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 kaxiy 世界と日本 BLACK LIVES MATTER アメリカ・ミネアポリスでの白人警官によるジョージ・フロイトさんの暴行死事件以降、アメリカを中心に各地で人種差別反対デモが発生していることは何回か記事に書いた。日本でも6月14日に東京・渋谷でBlack Lives Mat […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 kaxiy 言語 “みんな” と 100% 今週から平常通りの勤務体制になり、ほぼ毎日電車に乗るようになった。 時差出勤など試行しながら最適な時間帯を探している最中。ピーク時の混雑は緩和された感はあるが、混んでる時間帯が長くなった。今までは、朝少し遅い時間帯に電車 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 kaxiy 世界と日本 「JSA」と「シルミド」 2000年に韓国で公開された映画「JSA(共同警備区域)」をご覧になった方も多いだろう。舞台は、韓国と北朝鮮が文字通り共同で警備にあたる区域、パンムンジョン(板門店)。ほぼ1年前の2019年6月30日、トランプ大統領が金 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 kaxiy 世界と日本 デモ・報道の自由 アメリカではミネアポリスでの警官によるジョージ・フライトさん殺害事件以降デモが止む気配が無い。金曜日(6月12日=現地時間)には、アトランタのWendy’s(ハンバーガーチェーン)で黒人男性が警官にテーザー銃で撃たれると […]