コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ところ変われば、時代違えば

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 kaxiy 新型コロナ

東海道新幹線と日本経済

先週、久々に出張に行った。大阪。緊急事態宣言中は東海道新幹線の乗客が一車両に4〜5人と言う時もあったらしいので、どれくらいの乗車率か興味があった。朝10時台ののぞみだったが、新横浜→名古屋間は一車両20〜30人と言った感 […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 kaxiy 新型コロナ

新型コロナによる新しい企業活動

新型コロナで世界が変わった。自分たちの生活スタイルも変わった。 本当にそうだろうか?偏見かも知れないが、一般的に歳をとると自分の生活を変えたくない人が多い感がある。マスクは今まで掛けていなかったから掛けない、夕方にはいつ […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 kaxiy 新型コロナ

靴とマスク – 環境変化に対応する道具

アメリカ・フロリダ州で新型コロナ感染者が急増しているらしい。州内の市長などはマスク着用の指示を出しているが、州知事はマスク着用にそれ程積極的で無いようだ。CNNのクオモ・キャスター(ニューヨーク州知事の弟)がフロリダ州知 […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 kaxiy 言語

音がく と 数がく 楽しく学ぶ

先日、ボーッとしていた時にふと思った。科学や数学、哲学、それに語学まで“がく”は“学”。それに対して音楽の“がく”は“楽”。音楽は文字通り、音を楽しむ、で素晴らしいネーミングだと思うが、他の“がく”は何故“楽”では無いの […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 kaxiy 世界と日本

渡航自粛緩和 出張に行けるのはいつ?

20年3月25日に“全世界を対象に不要不急の渡航は止めてください”と言う出国制限が出されてから3ヶ月。政府は新型コロナウィルス感染の落ち着いている4ヶ国(ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランド)を念頭に、“例外 […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 kaxiy 新型コロナ

会食自粛とブレックファースト・ミーティング

新型コロナの影響で、夜の会食はまだ自粛ムード。“会食”と名がついているが普通はアルコールを伴う。アルコールが入るとソーシャル・ディスタンスも大声自粛も意識から飛んでしまう。その点、朝、朝食を摂りながら、コーヒーを飲みなが […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kaxiy 科学・技術

デモ・暴動鎮圧と催涙ガス

この数日、反人種差別デモのニュースが少なくなった感があるが、収束に向かっているのだろうか?それとも、日常になりニュース性を失ったのか? 少しずつデモの性格が変わりつつあるのかも知れない。 暴徒化したデモなどのニュースでは […]

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 kaxiy 新型コロナ

ハンバーガーチェーンとファミレスとカフェ (with コロナ)

先週辺りから東京近辺も仕事が正常に戻り始め、客先訪問にも行くようになった。3〜4月頃から行きたかった初取引の会社があったが、緊急事態制限中やその前後の自粛期間中は何となく遠慮していた。 取引先等に行く時は、時間には遅れな […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 kaxiy 世界と日本

世界の中の日本 世代による認識の違い

新型コロナで日本の対応が批判されたかと思えば、感染者数・死亡者数が少ないために称賛されたりと評価が分かれる。経済面でも日本は先進国だ、と言う意見もあれば、もはや先進国とは言えず、“衰退途上”国だ、 […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 kaxiy 科学・技術

風に向かって進むヨット と 飛行機

東京メトロ(地下鉄)は、オリンピックの色々な競技を紹介したプロモーションビデオを車内で流している。最近は、ヨット競技の紹介。 ヨットに興味を持ったのは、小学生の頃。海から遠い(少なくとも子供にとっては)ところで育ち、実物 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

+メール登録よろしくお願いします+

プライバシーポリシーはこちら

ニュースレターを正常に購読しました。

最近の投稿

フレッシュとホワイトコーヒー

2025年4月13日

台湾産うなぎ

2025年4月3日

オーバーツーリズム対策

2025年1月31日

おせち料理の価値観

2025年1月13日

季節のご挨拶

2024年12月24日

外国人労働者と日本のラストワンマイル

2024年12月12日

京都のB級グルメ 餃子

2024年11月24日

ヒトとヒトの距離感

2024年11月13日

怒りは受け取らなければ相手のもの

2024年10月31日

観光客のいない金沢

2024年10月14日

カテゴリー

  • ビジネス
  • 地球環境
  • 科学・技術
  • スポーツ・健康
    • ランニング
    • 新型コロナ後遺症
  • イントロ
  • 旅日記
  • 過去・現在・未来
  • 世界と日本
  • 文化・習慣
  • 言語
  • 日本・地域間の違い
  • 個々の違い
  • 災害・事故
    • 新型コロナ
  • 閑話
  • —–

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

Copyright © ところ変われば、時代違えば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ランニング
  • ビジネス
  • 新型コロナ後遺症
  • 地球環境
  • 科学・技術
  • スポーツ・健康
  • 新型コロナ
  • イントロ
  • 旅日記
  • 過去・現在・未来
  • 世界と日本
  • 文化・習慣
  • 言語
  • 日本・地域間の違い
  • 個々の違い
  • 災害・事故
  • 閑話
  • —–
PAGE TOP