2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 kaxiy 新型コロナ 憲法記念日 国会 5月3日は憲法記念日。日本国憲法が1947年5月3日に施行された日を記念している。今の日本は、73年前の枠組みで成り立っているということになる。よくもそんな古いモノを、とも言えるが、70年以上前にここまで普遍的なモノをよ […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kaxiy 世界と日本 北朝鮮の庶民 北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者の動向が約3週間ぶりに報道された。 日本からは近くて遠い国。日本国内にも在日朝鮮人は沢山いるので、接点のある人は多いかも知れない。 北京に居た時、韓国人チームで草サッカーをやって […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 kaxiy 過去・現在・未来 昭和・平成・令和 5月1日、昨年(2019年)の今日、令和が始まり、今日から2年目のスタート。昭和、平成の始まりの時期のできごとを独断と偏見で並べてみた。 昭和、平成とも始まってすぐに、日本では経済縮小が起きている。令和は始まってまだ1年 […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 kaxiy スポーツ・健康 ランニングギア 前回に続いてランニングについて少し。ランニング時の装備・道具・グッズ。ちまたには、色々な紹介・宣伝記事があるので、具体的な製品比較等についてはそちらに譲るとして、それぞれに対する個人的感想を紹介してみる。 【靴・シューズ […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 kaxiy スポーツ・健康 ランニングと怪我 外出自粛要請・在宅勤務による運動不足解消の為か、平日・週末に関わらずランナー・ジョガーが増えてきた。ランニングは、βエンドルフィンやセロトニンと言った「幸せホルモン」の分泌を促し、ストレス軽減にも良いとか。 密集を避けた […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 kaxiy 文化・習慣 名刺のペーパーレス化 原則在宅勤務になり、仕事で人に会うのが劇的に少なくなった。4月7日に緊急事態宣言が発せられて3週間、出社は2回、合計約5時間。面識の無い人に会う機会は無く、名刺交換は、ゼロ。 少し前にペーパーレス化を話題にした記事を書い […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 kaxiy 新型コロナ 言葉の意味 登山論争 人間と他の動物は何が違うか?色々な違いはあるのだろうが、大きな一つは人間は言葉を話す事だろう。 同じ言葉・単語は、(同じ文脈では)一つの意味を表す、と何となく思っているが、実際は全く違う。 モンゴル語では、白から灰色を表 […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 kaxiy 新型コロナ SARS禍の北京で起きたこと 2003年3月、SARS感染者・死亡者が急激に増えつつあった北京。SARS自体は新型コロナと違って無症状者からの感染は無い、と言われていたのでそれほど恐ろしいとは思わなかった。しかし、SARSによる社会的雰囲気は怖かった […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 kaxiy 科学・技術 日本品質 日本製品の品質は高いとずっと言われて来た。少し前に品質不正問題が色々なところで発覚し、少し揺らいで来ているが。 それでも、まだ品質管理はしっかりしている、と信じたい。 中国にいた15年くらい前の話。ある工場に、素人が見て […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 kaxiy 過去・現在・未来 尼崎列車脱線事故 2005年4月25日のJR福知山線・尼崎列車脱線事故から15年。 元同僚を思い出す。当時は、大阪の大学院に通っていて、宝塚駅からいつもは電車の2両目に乗っていたが、その日に限って2両目は満員で乗れず、走って後ろの車両に飛 […]