2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 kaxiy 言語 使わない外国語 先日、台湾企業の日本側連絡員をしている人と話す機会があった。普段であれば4~5回/年程度台湾のメーカー本社に行くらしいが、新型コロナ禍の現在は台湾渡航もできない。情報交換はEmailや電話に限られる。電話では台湾で言う「 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 kaxiy 世界と日本 誤報とニュースの信憑性 フランスのラジオ局がエリザベス女王やサッカーの王様・ペレ氏など複数の著名人の訃報を誤って配信したと言うニュースがあった。日本でも昭和天皇がご健在、病気療養中だった1988年9月26日に大手新聞社が昭和天皇の崩御を英文社説 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 kaxiy 過去・現在・未来 戦争と領土拡大 領土を得るために戦争を仕掛ける。 帝国主義、植民地主義など20世紀半ば頃までは戦争の目的として比較的一般的だった。 日本の負の歴史、第二次世界大戦、大東亜戦争とも呼ばれるが、領土拡大を求めて朝鮮半島や中国東北部、台湾島、 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 kaxiy 世界と日本 アルミと鉄 日本の常識 11月中旬の今となっては忘れてしまっているが、今年の夏は、今年の夏も、暑かった。夏に読んだ記事に「日本の一般家庭の家は諸外国より暑すぎる?アルミサッシが原因か」と言うのがあった。何となく頭の片隅には残ったが、その時は&# […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 kaxiy 科学・技術 バーチャル修学旅行 今年は新型コロナの影響で修学旅行を中止する学校が相次いでいる。そんな中、バーチャル修学旅行を企画している旅行会社がある。 その一つJTBのWebサイトによると (1)360度VR映像体験(2)オンライン交流(3)伝統文化 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 kaxiy 科学・技術 BSとCS 人工衛星 在宅勤務で自宅で過ごす時間が多い中、テレビを付けている時間が長い。先日のアメリカ大統領選などBS/CS放送を見る機会も多い。ふと、放送衛星(BS用)や通信衛星(CS用)が気になった。 どちらの人工衛星も静止衛星で、赤道上 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 kaxiy 文化・習慣 ネクタイ 昨日のハンカチに続き、紳士の身だしなみ、ネクタイ。 2005年からクールビズと言う言葉を使い夏場のノーネクタイが推進されて来たが、クールビズ期間中のノーネクタイが定着したのは、ほんの5〜6年と言う印象がある。環境省が提言 […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 kaxiy 世界と日本 ハンカチ 突然ですが、皆さん普段はハンカチをお持ちでしょうか?幼稚園や小学校の頃には持ち物としてハンカチがリストされていて、いつもハンカチを持っていた。中学から大学までのハンカチに対する記憶は無いが、社会人になってスーツを着るよう […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 kaxiy 世界と日本 火鍋 と 胃袋 日曜日、昨日に続き食べ物の話題。 寒くなり鍋物の季節になって来た。最近は、日本でも“火鍋”を良く見聞きするようになった。中国の鍋料理である火鍋はいろいろな種類があるが、四川省の麻辣火鍋が代表的。四川料理は辛いことで有名だ […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 kaxiy 文化・習慣 うなぎ 世界の日本食文化 久しぶりに奮発してうなぎを食べた。 少し前は1000円以下で気軽に食べることもできた時期があった“うなぎ”。最近は漁獲量が少なくなり値上がりし、普段のランチでは食べることも無くなった。 外国人、特に欧米人、が日本に来た時 […]