2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 日本・地域間の違い 世界遺産 - 京都 世界遺産は日本にもたくさんあるけど、街全体がテーマパーク的になりつつあるのが京都。京都市周辺の神社・仏閣を中心に17ヶ所が世界文化遺産となっていて、国内外からの観光客が多い。 法事で京都に帰る用があり、街の中心を歩いてみ […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 kaxiy 旅日記 托鉢(たくはつ) 先日の宗教観から派生(?)して、仏教の修行の一つとされる托鉢について。日本でも時々繁華街で、托鉢されている僧侶を見かけるが、大抵の人は気にしないで前を通り過ぎて行く。信心深い仏教国では、僧侶の托鉢が生活の一部になり、また […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来 バブル再来 米中貿易戦争、東京で伸う伸う(のうのう)と暮らしていると実感することは少ないけど、年末年始にベトナムと台湾に出張した人の話を聞くと、やはり影響は色々と出ているようだ。台湾企業は、少し前までは、中国に工場を持って生産する、 […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本 宗教観 韓国人の間でも、日本人は礼儀正しく、正直、と言うのは認識されているようだ。ある時、韓国人が「日本人は宗教を信じていないのにどうしてみんな正直で秩序正しいのか?」というような事を聞いて来た事がある。韓国は、元々は儒教、仏教 […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本 隣国との約束 約束と言うのは守らなきゃいけない、と言うのは多くの日本人にとっては常識だと思う。個人と個人の間であれば、守れなければ基本的には本人の問題となる。もちろん不可抗力その他やむを得ない事情で守れない、と言うのは出てくることはあ […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本 世界一のキャッシュレス国 日本で報道されているところでは、キャッシュレス比率が一番高いのは韓国。と言うわけで、韓国のキャッシュレス事情も避けては通れない。 東京から2時間ちょっとでソウル。まずは、金浦国際空港に着いてセブンイレブンでT-Money […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本 キャッシュレス社会 – アメリカ 初めてアメリカに行ったのは1980年代。日本から持って行ったのは今は無きトラベラーズチェック(日本では2014年3月で発行終了)。ホテルやその他ある程度高額な支払いでは、キャッシュ(現金)は受け付けない、と言うところが結 […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来 現金の時代 – 中国 前回書いたように、最近の中国ではスマホ決済が当たり前になっている。しかしながら、日本が「平成」と言う元号に慣れてきた1990年代初めは違った。初めて出張で中国に行った時、当時の支店長がアタッシュケースに現金を詰め込んでい […]
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 世界と日本 無現金社会(キャッシュレス社会) 中国話題が続いたついでに中国のキャッシュレス。 スマホ社会になり、支付宝(アリペイ)や微信支付(WeChatPay)でほとんどの支払いが済ませる、と日本のマスメディアで報道された2017年暮れに、キャッシュレス社会の現状 […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 kaxiy 過去・現在・未来 中国人の世界観 その二 前回のS氏との話の続き。 中国が挑もうとしている大国、アメリカ。最近(2019年1月)は、政府機関を閉鎖してまで南の方に壁を造ろうとしているようだ。日本人の自分から見ると「何を馬鹿なこと」を、と思うけど、中国人の見方は違 […]