2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 kaxiy 世界と日本 タトゥーと電車内の通話 ボクシングの井岡選手がタトゥーを隠さないで競技を行いバッシングを受けたと言う記事が少し前にあった(→こちら)。 タトゥーには縁が無いが、いつだったか、出張先でランチを食べたカフェがタトゥー彫り師の店だった。昼休みを少し外 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 kaxiy 科学・技術 電気自動車の充電 昨日に続いて電気の話し。今日は電気自動車、EV(Electric Vehicle)。 政府は世界の潮流から遅れまいと、自動車の2050年温室効果ガス排出ゼロを目指すと昨年発表した。温室効果ガス(主に二酸化炭素)排出ゼロの […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 kaxiy 科学・技術 電気を蓄める この三連休は、北陸地方を中心とした大雪や全国的な寒波の影響で、電力の暖房需要が増え、電力需給が逼迫していると報道されていた。密を避ける今年の冬は、換気をしながら暖房、一人一部屋で暖房、など普段より暖房需要が多いと思われる […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 kaxiy 旅日記 弥生時代と現代の東南アジア 吉野ヶ里遺跡III さて、今日の話題も吉野ヶ里遺跡。 吉野ヶ里遺跡公園には、当時の建物が復元されている。また、発掘された各種の土器類も展示されている。 建物は、幹部の家族などが住んでいたと思われる竪穴式住居、高床の祭司(政治)用の建物や倉庫 […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 kaxiy 旅日記 弥生時代と移民政策 吉野ヶ里遺跡II 昨日(→こちら)に引き続き吉野ヶ里遺跡について。 吉野ヶ里では、紀元前4世紀頃からの約700年間の弥生時代遺跡が発見されている。この約700年の間には、中国や朝鮮半島から多くの人たちが日本列島にやって来た。 当時の中国は […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 kaxiy 旅日記 吉野ヶ里遺跡 I 佐賀県の東部、吉野ヶ里町と神埼市にまたがる広大な地域にある弥生時代の遺跡、吉野ヶ里遺跡。工業団地計画の事前調査時の発掘調査で、遺跡が見つかったことから、本格的な調査が行われ平成元年(1989年)に大規模な環濠集落が発見さ […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 kaxiy 世界と日本 雪 首都圏一都三県に緊急事態宣言が発せられた昨晩から、それ以外の地域では今冬一番の寒波が襲っている。秋田県では災害救助法の適用が発表された。北陸自動車道では立ち往生が一時発生した。 普段は雪にほとんど縁の無い土地にしか住んだ […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 kaxiy 個々の違い ニュースと実際 トランプ大統領支持者の連邦議事堂乱入で水を差されたが、いよいよアメリカには新しい大統領が誕生する。前、と言うか、任期僅かな現職大統領の言葉で記憶に残るのは“America first”と“Fake news”。Fake […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 kaxiy 旅日記 観光地のガイド 観光地などに行くとガイドがいるところも多い。最近は、音声ガイドや二次元コードを読み取ればスマホなどで説明を聞いたり見たりする事もできる。 何となく、ガイドと言うと、有料で時間の制約もあり面倒、と言う個人的な感覚がある。ど […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 kaxiy 科学・技術 オンライン新年会 例年、正月に帰省すると親戚が集まり年始の集まり、食事会を催す。今年は、帰省もせず、また、普段会わない人との接触を避ける意味でも集まりは中止。各自の自宅で少人数が集まった。 その各家庭をオンラインで繋いでの新年会を催した。 […]